事業案内

事業概要

漁協系統組織との連携強化により、販売事業・購買事業・指導事業の3事業を柱に、漁政・指導活動、安全・安心な道産水産物の安定供給と良質廉価な漁業関連資材の供給を通じて、本道漁業の振興と発展に努めています。

3事業

販売事業

全道の漁協と連携し、漁協市場の共同販売(共販)システムを構築。
経営の効率化と健全化に取り組むとともに、魚価・流通対策を実施し国内外のマーケットへの道産水産物の安定供給に努めています。

市場・流通対策事業

生産者が漁獲した水産物は、その多くが漁協の運営する産地市場に水揚げされ、セリ・入札等で買受人に販売されます。
北海道ぎょれんは、漁協と共同して、産地市場で取引された水産物の販売債権の保全や魚価・流通対策に取り組み、漁協市場運営の効率化と健全化に力を注いでいます。
このほか、道と連携し、産地市場の衛生管理マニュアルに基づく市場の衛生管理向上にも努めています。

加工製品

道産水産物の多くは何らかの形で加工が施され流通されます。 北海道ぎょれんでは、北海道の天然で安全・安心な魚介類や加工品を道内外にある7つの直営工場へ輸送。
そのほか会員漁協や提携工場等で生産し大消費地である東京・大阪をはじめ札幌・仙台・福岡の営業拠点を通じて、全国各地の荷受・問屋・生協・量販店・外食産業などのお取引先のみなさまにお届けしています。
このほか世界的な水産物需要の高まりの中、海外輸出も積極的に推進しています。
本道の基幹魚種「ほたて・秋鮭・昆布」の取扱いにあたっては、特に高い製品扱シェアを有しており、流通の主導権を確保しながら円滑な流通の実現に努めています。

販売事業(製品扱)取扱高の推移
販売事業(製品扱)品目別取扱高
ぎょれんブランド商品

北海道ぎょれんでは、消費者ニーズに対応した各種商品を開発。4つの直営工場を中心に、「安全・安心」と「信頼」をベースにぎょれんブランド商品の開発に努めています。

ぎょれん商品カタログ2023年版

  • カタログ掲載商品をお求めの際は、お近くの生協・量販店までお問い合わせください。
販売事業(製品扱)取扱高の推移
提案型営業の推進

流通の変化に対応し、荷受・問屋さらには生協・量販店・外食産業などの各種業態に応じたきめ細かな販売戦略のもとに、お客さまの立場からの提案型営業を強化しています。
さらに、インターネット通信販売「ぎょれん産直ネット」などを通じて全国の消費者に直接、北海道の海産物をお届けする無店舗販売事業を手がけるなど多様に営業展開しています。

ぎょれん産直ネット
輸出事業の推進

国際的に水産物の需要が増加し、道産水産物の3割が輸出に向けられる時代を迎えています。
北海道ぎょれんでは、道産水産物の国内における需給調整対策の一環として、関連会社機能も活用しながら、ほたて・秋鮭製品などを中心に海外輸出による販路拡大に取り組んでいます。

輸出品
安全・安心対策の強化

食品の安全・安心に対する消費者の関心が高まる中、品質管理機能を強化し、各工場における品質検査の徹底や品質衛生管理マニュアルによる工場点検を定期的に行うなど品質・衛生管理には万全の体制で臨んでいます。
特に直営工場についてはHACCPの認証取得をもとに、より高度な衛生管理に取り組みお客様への安全・安心の確保に努めています。

品質・衛生管理
消流宣伝事業の推進

本道の基幹魚種である「ほたて・秋鮭・昆布」を中心に、漁協と連携して宣伝事業協議会などを組織。
安全・安心・新鮮な北海道の水産物をより多くの生活者に消費していただくため、テレビコマーシャルや新聞・雑誌宣伝広告、店頭販促イベントなどの宣伝事業を展開し、食育の推進にも取り組んでいます。

レシピカード

レシピカード

量販店店頭での販促活動

量販店店頭での販促活動

購買事業

会員漁協との連携により、燃油の安定供給や良質廉価な各種漁業資材の取扱を推進。
漁業経営コストの削減をはかっています。

全道を網羅する燃油のタンク網

北海道ぎょれんでは、1次基地タンクのほか漁協との共同による燃油タンクを含め、漁協系統としての系統燃油供給網を整備。
全漁連と連携して、漁業用系統燃油の安定供給と価格対策に取り組んでいます。

花咲油槽所

花咲油槽所

購買事業品目別取扱高
購買事業品目別取扱高
全道系統タンク保有状況

良質廉価な資材を直接輸入

会員漁協との連携により、燃油の安定供給や良質廉価な各種漁業資材の取扱を推進。
漁業経営コストの削減をはかっています。

系統ブランド資材商品カタログ

  • ご注文・お問い合わせは漁業協同組合購買部までお願い致します。
系統ブランド資材取扱推移

指導事業

本道漁業が直面する諸課題の解決に向けての「漁政活動」、
漁協・漁業経営の改善や教育啓発活動などの「指導教育」、
未来の海を見つめる「環境対策」など、指導・研修活動に積極的に取り組んでいます。

水産施策の実現に向けた「漁政活動」

北海道ぎょれんでは、北海道漁業協同組合長会議の決議に基づく漁業経営安定のための各種水産施策の実現に向けて、中央要請活動を含め、漁協系統組織を挙げた取り組みを行っています。

全道漁協組合長会議

全道漁協組合長会議

STOP!密漁!

詳しくはこちらから

漁協経営の基盤強化をめざす「指導教育」

漁協経営の健全性を確保するために、北海道ぎょれんでは「水産業協同組合監査士」による漁協の監査を行うとともに関係団体などとの連携による漁協経営強化対策や、漁協からの経営実務相談に対応しています。
また、漁協役職員や生産者に対する教育研修を計画的に実施しているほか、漁協青年部・女性部と連携した出前授業や料理教室等の魚食普及活動の支援にも力を注いでいます。

「漁師さんの出前授業」

「漁師さんの出前授業」

100回目を迎えた「浜のお母さん料理教室」

100回目を迎えた「浜のお母さん料理教室」

全道漁協新採用職員研修会

全道漁協新採用職員研修会

豊かな水産資源を守る「環境対策」

将来にわたり北海道の豊かな水産資源を守り育て、漁業者の生産拠点となる漁業環境を維持するための河川パトロールなど、さまざまな取り組みを行っているほか、漁協女性部活動と連携し、全道的な植樹活動にも努めています。
また、北海道漁業環境保全対策本部との連携により、海や河川・森の環境保全やトド等の漁業被害対策にも取り組んでいます。

河川の採水調査、水質分析

河川の採水調査、水質分析

ふ化場で育てられた稚魚

ふ化場で育てられた稚魚

漁民の森づくり活動推進事業

「100年かけて100年前の自然の浜を」をキャッチフレーズに、未来の海と森を見据えて全道規模で「漁民の森づくり活動推進事業」を展開。
全道の漁協・漁業者・漁協女性部とともに「お魚を殖やす植樹活動」や「河川パトロール」などを行い、自然豊かな森林と清らかな河川環境を維持し、豊かな魚介類を育む北海道の海を守っています。

「お魚殖やす植樹活動」の実績 [PDF:1043KB]

当別町・記念の森での植樹活動

当別町・記念の森での植樹活動

植樹保育活動