秋鮭の柳川風
「すし善」店主 嶋宮 勤
北海道の和食レシピのポイント:秋鮭を湯通しすることで生臭みがとれ、余分な水分が抜けて味の含みもよくなる。
材料(2人分)作り方
秋鮭:2~3切れ、ごぼう:1本(細めのもの)、軟白ねぎ:1本1:秋鮭は一口大に切り、うす塩(分量外)をして30分ほどおき、さっと湯通しして氷水にとり、うろこ等を取っておく。ごぼうはささがきに、軟白ねぎは薄めの斜め切りにする。 Aの調味料は合わせ、卵は溶いておく。
卵:2~3個、粉山椒:お好みで2:鍋にごぼう、秋鮭、軟白ねぎの順に入れ、Aを加え加熱する。
A:めんつゆ(濃縮2倍タイプ):60cc、水:180cc、砂糖:小さじ13:秋鮭に火が通ったら溶き卵を2回に分けて回し入れ、蓋をして火を消し、余熱で卵にふんわり火を入れる。お好みで粉山椒をかける。


ページトップへ
レシピ一覧に戻る