調理方法とコツ
ひらめきアッパレ!ヒラメの五枚おろし!
お刺身のなかでも上品な味わいで大人気のヒラメ。
コツさえ押さえれば、どなたでもカンタンにヒラメのお刺身が楽しめます!
五枚おろしの方法は、ヒラメのほか、カレイにも使えますよ。
おさらい。さぁ、やってみよう!
-
頭をおとす
・ウロコをおとしたらキッチンバサミで両側のヒレを取ると、さばき易くなります。
・胸びれの付け根から包丁を入れ、頭をおとします。
・内臓をとって、キレイになるまで水洗いしましょう。 -
ヒラメの裏側の真ん中付近にある線に沿って包丁をいれる
・まず、真ん中付近の線に沿って、包丁を入れていきます。
・皮が固いので、皮が切れるまで包丁をいれます。 -
身をおろす
・骨にそって一枚ずつ身をおろしていきます。
-
皮をむく
・包丁はあまり動かさず、皮をひっぱるのがコツです。
-
ここが、エンガワ!
ひらめのエンガワのお刺身も、かんたんに楽しめます。
講師
南極料理人
西村 淳さん

1952(昭和27)年、北海道留萌市生まれ。
海上保安庁在任中に第30次南極観測隊、第38次南極観測隊に料理人として参加。
2009年8月、著書『面白南極料理人』が映画化され、主人公・西村役に堺雅人を迎え全国で公開。現在は執筆業に加え、講演会、テレビ・ラジオ・雑誌などのメディア出演多数、フードプロデュースなど多方面で活躍中。
