北海道ぎょれん
産直ネットショップ
北海道の秋鮭いくら
北海道のほたて
北海道のこんぶ
系統ブランド資材商品カタログ

おすすめレシピ365

ほたての生春巻

ほたての生春巻
ほたての生春巻

島牧漁協 浜野 優子さん考案の  「ほたての生春巻き」をご紹介します。 日本でもおなじみになったベトナム料理の定番、生春巻。ほたてとクリームチーズの相性がぴったりです。包む具材に特に決まりはありません。最高の組合わせを目指して様々な具材を試してくださいね。

材料 (4人分)

ほたての貝柱
80g
きゅうり
1/4本
クリームチーズ
30g
レタス
40g
にんじん
40g
ミニトマト
8個
ライスペーパー
4枚

材料A

マヨネーズ
大さじ2
ケチャップ
大さじ1

作り方

  1. 材料Aを混ぜ合わせ、ドレッシングを作る。

  2. ほたての貝柱を1㎝角にカットし、茹でて冷水で冷まし、ザルにあけた後、キッチンペーパーで水気を取る。

  3. きゅうりは縦4等分にし、種の部分を切り落とし1㎝程度にカットする。

  4. クリームチーズを1㎝角にカットする。

  5. ②③④と①大さじ1を混ぜ合わせる

  6. レタスは手でちぎって洗い、ザルで水気を切る。にんじんは千切りにし、水にさらした後、ザルで水気を切っておく。

  7. ミニトマトを水で洗い、1/4に切る。

  8. ライスペーパーを水でサッと濡らし、その上にレタス、にんじん、⑤、ミニトマトの順にのせて、春巻きのように巻いていく。

  9. 3等分に切って盛りつけ、余った①をかけて出来上がり。

おすすめ関連レシピ

ほたてのレシピ

ホタテをさっと蒸すことによって、うまみを閉じ込めて。アツアツをまるごとほおばれば...

副菜のレシピ

作り方はいたって簡単!刻んだボイル昆布を調味液に一晩漬けるだけ!だしをとった昆布...