
炊く
あさりの土鍋ご飯

STVテレビ「どさんこワイド180」の“浜直コーナー”で紹介された、和処「よし田」店主、丹内さんのレシピ。あさりの旨みを生かすため、具材はあえてシンプルにしています。身が固くなるので、あさりは最後に入れてください。炊飯器で普通に炊いても美味しいですよ。


米 | 3合 |
---|---|
あさり(殻付き) | 300g |
しめじ | 1/2パック |
みつ葉 | 1束 |
だし汁(昆布だし) | 450cc |
醤油 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
あさりは殻をよくこすり洗いする。砂だしをしていない場合は、薄い塩水に浸して、砂を吐かせておく。
鍋にだし汁と調味料、あさりを入れ煮立たせ、あさりの口が開いたら火を止めて、あさりだけ取り出す。
土鍋にといだ米、よく冷ましたあさりの煮汁、しめじを入れて火にかける(※)
炊き上がったらあさりを入れて、全体を混ぜ、サッと下茹でしたみつ葉を散らす。
- ※土鍋で米を炊くときの火加減 炊き始め(強火・・・5~6分)→沸騰したら(中火・・・7~8分)→火を止め蒸らす(10~15分)