おすすめレシピ365
いか飯


えさん漁協 及川良子さんのレシピ。いか飯は、駅弁でもおなじみの渡島地方の郷土料理ですが、実はご家庭でも簡単に作れます。いかは煮ると縮みやすく、もち米も膨らむので、うまく作るコツは、もち米を詰め過ぎないこと。出来たてのいか飯は、格別のおいしさですよ!
材料 (4人分)
いか(中)
4杯
もち米
1と1/2カップ
だし汁
3~4カップ
材料A
しょうゆ
大さじ3~4
酒
大さじ3~4
砂糖
大さじ3
みりん
大さじ1
作り方
いかは、足と内臓を取り外し、足は3等分に切る。
もち米は洗い、1時間くらい水に浸してザルにあけ、水を切る。
①のいかの胴体にもち米を5分目ほど詰め、爪楊枝で止める。
鍋に③といかの足を並べて入れ、材料が隠れるくらいの量のだし汁を入れ、強火で10分位煮る。
Aを加えて弱火で30分、仕上げに10~15分強火で煮込んだら出来上がり。