産直ネットショップ
北海道の秋鮭いくら
北海道のほたて
北海道のこんぶ
系統ブランド資材商品カタログ

浜通信ひと・くらし

宗谷漁協 東浦漁港 碧天広がる日本最北の大海原 銀鱗舞う 秋鮭定置網漁
碧天広がる日本最北の大海原 銀鱗舞う 秋鮭定置網漁
爽やかな碧空が広がるオホーツク海は東浦漁港。短時間で出船の準備をする漁師さん。前浜沖の定置網にはオホーツク海の荒波に揉まれ身の引き締まった銀色に輝く秋鮭たちがひしめいている!

朝7時すぎ、爽やかな秋晴れの碧天の下、漁師さん方が出漁の準備を始める。氷を運び、船倉に詰め、それに海水を混ぜて準備完了だ。そしていよいよ出船だ。目指すは漁港の前浜沖を東へ10分ほど進んだ先だ。そこに大きな秋鮭定置網が仕掛けられている。
漁場につくと、漁師さん方はみんなで力を合わせて定置網の最も奥まった部分の網をおこす。阿吽の呼吸で網を手繰り寄せると、そのずっしりとした手応えに秋鮭の息吹を感じ、さらに力が入る。船べりまで寄せると海面は暴れる秋鮭の水しぶきで騒がしいが、それが嬉しい。
そして秋鮭をたも網と船上のクレーンを使い掬い上げて船倉へいれていく。それをおこした網に秋鮭がいなくなるまで繰り返されるが、かなりの力仕事が続くことになる。
船倉にいっぱいの秋鮭を積んで帰港だ。
戻ると同時にすぐに秋鮭を先ほどとは逆に船倉にたも網を入れて掬すくい出し、岸壁に設置してある選別台へ広げる。
広げられた秋鮭はすぐにオスメス、サイズ(重量/2.7kgより重いか軽いか)、さらに婚姻色の入り具合(成熟度)で一瞬に分けられていく。
国内最北端の宗谷岬に近いここ東浦海域の秋鮭は、もちろん時期にもよるのだが、10月に入っても婚姻色の少ない銀ピカに輝く秋鮭が多く漁獲されるという。この日も婚姻色の強い秋鮭はほとんどおらず、反対に銀ピカにギラギラと輝く秋鮭が多かった。とくにメスのほとんどが銀ピカに輝く個体で、抜群に美味しそうにみえる。きっとお腹の筋子も柔らかくてとても美味しいだろう。
選別された秋鮭は素早く計量され、旨味を逃さないようにすぐに氷漬けにされるのだが、ここまでの所要時間はものの30分程度という迅速さだ。北海道中、各地域の漁師さん方の作業は全く無駄がなく、そして驚くほど早いが、東浦の漁師さん方は輪をかけて早い。食卓を美味しく飾ってくれる魚介類の裏にはこういった漁師さん方の仕事っぷりがあるとあらためて実感する。
秋真っ盛りの日本最北の海域には、銀ピカに輝く秋鮭とより美味しい秋鮭を届けたいとの思いを強く抱く漁師さん方がいた。

  • <定置網> オホーツク海沿岸に設置された秋鮭定置網。9月末にも関わらず気嵐けあらしが広がる。朝の気温はかなり低い。
  • <準備> 出船の準備が迅速に進む。船倉に氷を入れ、さらに海水を混ぜる。きんきんに冷たい。
  • <出船-01> 10分ほど進んだ辺りに仕掛けられている定置網へ向けて出船。
  • <出船-02> 定置網までもうすぐだ!
  • <網おこし> 定置網は東浦漁港沖に仕掛けられている。秋晴れの下、網おこしが続けられる。
  • <荷揚げ-01> 船倉には大漁の秋鮭がひしめいている。
  • <荷揚げ-02> たも網で秋鮭を掬い、クレーンで選別台まで運ぶ。人力だけでは不可能な作業だ
  • <荷揚げ-03> 選別台に広げられる秋鮭。銀鱗が舞う!
  • <選別-01> 選別台に広げられた秋鮭は一瞬でオスメス、サイズ、色にと、あっという間に仕分けられていく。
  • <選別-02> 銀ピカに輝く秋鮭。選別されたメス。
  • <オスメスの差> あぶらびれの大きさでオスメスがわかる。小さい(左)のがメス。大きいのが(右)がオス。メスの秋鮭は顔付きがどことなくやさしい雰囲気。一方、オスは牙も伸びていかつい雰囲気をしている。
  • <出荷前>計量が終わるとすぐに氷でしめられる。鮮度抜群だ!