2018年6月12日(火)、根室地区漁協青年部連絡協議会は、中標津東小学校の5年生を対象に「漁師さんの出前授業」を行いました。
同小学校で3年目の開催となる今回は、根室漁協と根室湾中部漁協の青年部員9名が先生となってほたての授業を行いました。根室漁協は実際のほたて漁の動画や手作りの標本を使って授業を行い、子どもたちからは次々と質問が飛び出しました。
その後は根室湾中部漁協により実習が行われ、ヘラを使ったほたての貝剥き体験と、ロープワークとして「もやい結び」が伝授されました。各時間とも、子どもたちは興味津々で漁師の仕事を学んでいました。
根室地区漁青連の横田副会長(根室漁協)は「今回の授業で漁師の仕事を間近から見てもらい、普段どんな風に魚を獲っているのかみなさんに分かって頂けたら、青年部としても嬉しいです」と話します。根室地区での出前授業は来年以降も継続して実施していく予定です。
2018年07月