
煮る・煮込む
ひらめの蒸し煮 ”クラシックスタイル”

今回ご紹介するのは、魚のだし汁とひらめのうまみが味わえる一品です。ひらめは高タンパク質、低脂肪、低カロリーの白身の魚です。新鮮で身の締まったひらめは、刺身でいただくのもおすすめです。


ひらめ | 400g |
---|---|
マッシュルーム | 100g |
トマト | 100g |
エシャロット | 40g |
白ワイン | 100cc |
魚のだし汁(昆布だしでも良い) | 200cc |
バター | 80g |
パセリ | 少々 |
塩、コショウ | 少々 |
ひらめの骨をつけたまま、100g程度に切り、塩、コショウをする。
鍋にバターを薄く塗り、(1)のひらめをのせる。
マッシュルームを薄く切る。トマトを湯剥きし種を取った後、角切りにする。また、エシャロットをみじん切りにする。
マッシュルーム、トマト、エシャロット、白ワイン、魚のだし汁を全て(2)の鍋に入れる。
落とし蓋をして火にかけて一度沸かした後、弱火でじっくりと火を入れていく(途中で魚を裏返す)。
魚に火が通ったら鍋から取り出し、皮をはぎ、お皿に盛る。
残った鍋の煮汁は強火で1/3の量まで煮詰め、バターを溶かしこませた後、パセリを加える。
お皿に盛ったひらめに(7)のソースを上からかける。