
和える・漬ける
真イカのゴロ風味のチリソース冷たい中華麺と共に

今が旬のイカを大胆に使った一品。イカに含まれるタウリンはコレステロールの低下作用をもっており、動脈硬化や心疾患の予防に役立ちます。ちょっぴり辛くて、冷たいこの一品は食欲がなくなるこれからの暑い夏にぴったりです。


真イカ(胴、足、ミミ、ワタすべて使用) | 2杯 |
---|---|
麺 | 4玉 |
キュウリ | お好み |
トマト | お好み |
ネギ | お好み |
大葉 | お好み |
材料A
生姜(みじん切り) | 1片 |
---|---|
ニンニク(みじん切り) | 1/2片 |
豆板醤 | 小さじ1/2 |
干し貝柱 | 1個 |
酒 | 大さじ1/2 |
醤油 | 大さじ2と1/2 |
砂糖 | 大さじ1と1/2 |
中華スープ | 300cc |
長ネギ(みじん切り) | 1本 |
水溶き片栗粉 | 適量 |
卵 | 1個 |
サラダ油 | 適量 |
ごま油 | 小さじ1 |
酢 | 少々 |
材料B
塩、コショウ | 各少々 |
---|---|
卵白(メレンゲ) | 1/4個分 |
片栗粉 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
材料C
醤油 | 大さじ1/2 |
---|---|
酒 | 小さじ1 |
豆板醤 | 小さじ1/6 |
片栗粉 | 適量 |
材料D
中華スープ | 小さじ5 |
---|---|
砂糖 | 小さじ1/2 |
醤油 | 大さじ1/2 |
酢 | 大さじ1/2 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
イカは皮をはぎ、胴、足、ミミ、ワタと別々にしておく。胴は包丁で切れ目を入れ、花切りし、足は食べやすい大きさに切る。ワタは墨を取り除き、中身を出し切る。
花切りにした胴に塩、コショウで下味をつけ、卵白(メレンゲ)、片栗粉、サラダ油を順番にBを入れ合わせる。
足とミミ、(C)を全てボールに入れ、混ぜ合わせた後、180℃の油で揚げる。
沸騰した鍋の中に(2)のイカを入れ茹でる。このとき、すぐ取り出す。
フライパンにサラダ油を入れ、しょうが、ニンニク、豆板醤、干し貝柱、イカのワタを入れ炒めた後、酒、醤油、砂糖、中華スープ(A)を入れ合わせる。
(5)の中に(4)の茹でたイカと、長ネギ(みじん切り)を入れ合わせる。
さらに水溶き片栗粉でとろみをつけ、卵、サラダ油、ゴマ油を入れ、最後に酢を入れる。
麺は茹でた後に、水で洗いヌメリを取り、水気を切る。(D)を全て混ぜ合わせ、麺に絡める。
(8)の麺の上に(7)のソース、キュウリ、トマト、(3)の足、ネギ、大葉を飾り完成。