おすすめレシピ365
鮭とほたての中華丼


今回は、旬の秋鮭とほたての貝柱を贅沢に使った海鮮中華丼をご紹介します。鮭に片栗粉をまぶしてあらかじめ焼いておき、あんを混ぜすぎないようにすると、鮭がほぐれずきれいに出来上がりますよ。中華味のあんと鮭、ほたての相性の良さが味わえる一品です。
材料 (4人分)
米
2合
鮭
4切れ
ほたて
4個
にんじん
1/2本
ピーマン
2個
玉ねぎ
1個
生しいたけ
2個
生しょうが
少々
長ねぎ
1/4本
紅しょうが
少々
片栗粉(鮭用)
小さじ4
片栗粉(水溶用)
大さじ2と1/2
ごま油
適量
サラダ油
適量
材料A
鶏がらスープのもと
大さじ1
水
3カップ
しょうゆ
大さじ4
酒
小さじ4
砂糖
小さじ3
塩こしょう
適量
作り方
にんじん、ピーマン、たまねぎ、しいたけは乱切りにする。
生しょうが、長ねぎはみじん切りにする。
ほたては横半分にスライスする。
鮭は一口大に切り、軽く塩をして片栗粉をまぶしてフライパンで軽く焼く。(皮はとる)
フライパンにサラダ油を入れ、みじん切りにした生しょうがと長ねぎを炒めて、にんじん、ピーマン、たまねぎ、しいたけを入れて炒める。
野菜に火が通ったら、(A)を入れてひと煮立ちさせる。
鮭、ほたてを入れ、水溶き片栗粉を入れとろみ付けし、ごま油をお好みで入れて火を止める。
炊き上がったご飯のうえにあんをかけて、お好みで紅しょうがをのせて出来上がり。