北海道ぎょれん
産直ネットショップ
北海道の秋鮭いくら
北海道のほたて
北海道のこんぶ
系統ブランド資材商品カタログ

おすすめレシピ365

鮭の三平汁

鮭の三平汁
鮭の三平汁

家庭料理研究家・東海林明子さんのレシピ。鮭のアラが旨味を出し、塩を少し加えるだけでいい味になります。具だくさんの汁物は、主菜にもなります。三平汁は北海道の伝統料理で、鮭のほかに糠にしん、塩をしたたらやほっけのアラなど、地域によっていろいろです。

材料 (4人分)

鮭のアラ
半尾分
にんじん
1/2本
じゃがいも
2個
ごぼう
1本
長ねぎ
1/2本
5~6カップ
昆布
10cm
大さじ2
少々

作り方

  1. 鮭のアラはぶつ切りにし、塩気が多い場合は水につけて塩抜きする。

  2. にんじんは乱切りにする。じゃがいもはひと口大に切って水にさらし、水気をきる。ごぼうは乱切りにし、水にさらして水気をきる。

  3. 長ねぎは斜め薄切りにする。

  4. 鍋に昆布と水を入れて10分ほどおき、②を入れて中火にかける。沸騰直前に昆布を取り出し、①を加えて煮る。

  5. 火が通ったら酒を入れ、味を見ながら塩を加える。③を散らして火を止めたら出来上がり。

おすすめ関連レシピ

さけ・いくらのレシピ

海の恵みと山の恵みが味わえるシチューです。北海道をまるごと召し上がれ~。

汁物・スープのレシピ

体がポカポカと温まる具だくさん鍋。北るもい漁協 木村日登美さん考案の甘えび、ほた...