おすすめレシピ365
タコの炊き込みご飯


たこが水揚げされる浜ではおなじみの漁師料理です。生だこをご飯と一緒に炊き込むものや、炊き上がったご飯に煮だこを混ぜたりするものなど、浜ごとに調理法も多種多様です。今回は、手に入りやすいゆでたこ(煮だこ)を使います。
材料 (4人分)
米
3合
もち米
50g(米の1割分)
たこ
200g
にんじん
1/4本
ごぼう
1/2本
油揚げ
1/2枚
生しょうが
適量
醤油
大さじ2
酒
大さじ1
砂糖
大さじ1と1/2
だし汁
350cc
油
少々
きざみのり
適量
作り方
米ともち米を研いで30分水につけおき、ざるにあけて水を切る。
にんじんはせん切り、ごぼうはさきがき、油揚げは細切り、生しょうがはせん切りにし、油でさっと炒める。
②がしんなりしてきたら、だし汁を入れ、醤油、酒、砂糖を加え、ひと煮立ちしたら火を止める。ざるにあげて具と煮汁に分ける。
①の水気をきって炊飯器に入れ、③の煮汁を3合の目盛りまで加え(足りない場合は水を足す)、その上に具とたこをのせて炊く。
炊き上がったら、ざっくりかき混ぜる。
茶碗に盛り付けたご飯の上にきざみのりを散らしたら出来上がり。