

揚げる
秋鮭の白子ザンギ

今月は、新星マリン漁協の三浦 寿子さん考案の「秋鮭の白子ザンギ」をご紹介します。いよいよ秋鮭のシーズン到来。オスの生秋鮭が手に入った時や店頭に白子が並んでいた時はぜひ作ってみてください。おいしく作るコツはじっくり時間をかけて調味料に漬けおくこと。時間がない時は、爪楊枝で多めに穴をあけると、よく味がしみておいしく出来上がりますよ。


秋鮭の白子 | 300g |
---|---|
でん粉 | 適量 |
サラダ油 | 適量 |
レタス | 数枚 |
材料A
醤油 | 大さじ1 |
---|---|
砂糖 | 大さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
しょうが | 少々 |
こしょう | 少々 |
みりん | 大さじ1 |
にんにく | 少々 |
生の白子を塩でもみ、ぬめりを取る。
白子を斜め切りして、一口大の大きさに揃え、爪楊枝で穴をあける。
ボウルに調味料(材料A)を入れ、②の白子を合わせて、1時間ほど漬けておく。
白子をざるに上げ、でん粉をからめてからサラダ油でカラッと揚げる。
揚がった白子をレタスを敷いた器に盛って出来上がり。