おすすめレシピ365
ホタテのパエリア風


頓別漁協 高松 美津枝さん、枝幸漁協 天野 奈美子さん考案の「ホタテのパエリア風」をご紹介します。ほたてを贅沢に使い、サフランとパプリカも華やかな色合いは、人が集まる少し特別な食卓にぴったり。フライパンのまま食卓に出せるメニューなのも嬉しいポイントです。少しのおこげはごちそうに変わる、手軽なのにスペシャルな一品です。
材料 (4人分)
米
2合
ほたて(ひも含む)
5個
しめじ
1/2房
たまねぎ
中1/2個
パプリカ(赤・黄)
各1/4個
いか
1/2杯
にんにく
1かけ
オリーブオイル
大さじ2
コンソメ(顆粒)
大さじ1
塩
大さじ1弱
こしょう
小さじ1
サフラン
大さじ1
水
2カップ
作り方
米を洗いザルにあげる。
たまねぎ、にんにくをみじん切りにし、しめじは石づきを取り、ほぐす。
ほたて3個分とひも5個分、いかを粗くみじん切りにする。残りのほたて2個は薄くスライスし、飾り用としてとっておく。
パプリカは一部を薄く縦に切り、飾り用としてとっておき、残りを③と同様に粗くみじん切りにする。
水2カップにサフランを溶かし、サフラン水を作る。
フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにく、たまねぎを炒める。
⑥にほたて、いか、しめじ、パプリカを加えてさらに炒める。
⑦へ米、⑤のサフラン水を加え、強火で5分加熱する。
コンソメ(顆粒)、塩、こしょうを加え、味を調える。煮立ったらふたをし、中火で汁気がなくなるまで煮る。
飾りのパプリカ、ほたてを入れてふたをし、5分ほど蒸らしたら出来上がり。