おすすめレシピ365
秋鮭のつみれ汁


湧別漁協 加茂谷 広子さん考案の「秋鮭のつみれ汁」をご紹介します。ふわふわのつみれを入れたつみれ汁はこれからの寒い季節にピッタリです。つみれはフードプロセッサーで混ぜるだけで 簡単に作れますよ。
材料 (4人分)
秋鮭
200g
みそ
大さじ1
生姜
15g
玉ねぎ
1/2個
ごぼう
1/2本
じゃがいも
2個
にんじん
1/3本
大根
1/4本
長ねぎ
1/2本
みそ
大さじ3
材料A
水
1ℓ
昆布
10cm
かつお節
10g
作り方
材料Aでだし汁を作る。水1リットルに昆布を入れ、沸騰直前に昆布を取り出す。沸騰したら、かつお節を入れて30秒煮た後、火を止め、こす。
秋鮭は、皮を取り除き一口大に切りAと一緒にフードプロセッサーに入れ、すり身にする。
ごぼうはささがきにする。じゃがいもは皮をむいて、6等分に切る。それぞれを水にさらして水を切っておく。
にんじんは3mmの厚さに半月切り、大根も同様の厚さにいちょう切り、長ねぎは同様の厚さの斜め切りにしておく。
①のだし汁に③と④のにんじん、大根を入れ、煮立ったら②の鮭のすり身を指でにぎり、丸めて入れる。
アクをすくいながら煮て、じゃがいもに竹串がスッと入るようになったら味噌を溶かし入れる。
④の長ねぎを入れ、火を止め、軽くかき混ぜて、出来上がり。