おすすめレシピ365
鮭のあら汁


島牧漁協 髙島 里子さん考案の 「鮭のあら汁」をご紹介します。 秋鮭が丸ごと1尾手に入ったら無駄なく堪能しましょう。野菜たっぷり、あらから美味しいだしがでて簡単に調理できます。
材料 (4人分)
昆布
10㎝
鮭のあら(頭・中骨・ハラス)
半匹
じゃがいも
2個
にんじん
1/4本
だいこん
5㎝
長ねぎ
半分
水
1L
みそ
100g
塩
適量
作り方
昆布をさっと水洗いし、鍋に水を入れて浸しておく。
鮭のあらを適当な大きさに切り、塩をもみこんだ後、熱湯をかけザルにあけておく。
じゃがいもは一口大に切り、さっと水洗いしておく。
にんじん、だいこんはいちょう切りにし、長ねぎは斜め切りにする。
①を火にかけ沸騰したら昆布を取り出し、じゃがいも・にんじん・だいこんを入れる。
じゃがいもに竹串を刺してみて、煮えていたら②を入れみそを加える。
ひと煮立ちしたら長ねぎを加え、もうひと煮立ちしたら火を止めて器に盛りつけて出来上がり。